米山 大介デジタルマーケティング本部 部長1998年 新卒入社

Q. 担当している部署での仕事内容は?
現在はECとマーケティングの両部門を統括し、当社の未来を見据えた戦略立案と実行に取り組んでいます。 オンラインとオフラインの垣根がなくなる今、ECサイトの運営にとどまらず、OMOやDXを推進することが重要です。実店舗との連携を図りながら、顧客体験の向上を目指して部門横断で施策を展開しています。
Q. 入社のきっかけや理由は?
学生時代からアバハウスの洋服が好きで、よく店舗を巡って買い物をしていました。スタッフの接客も丁寧で、つい購入してしまうことも(笑)。 就職活動中に受けた当社の面接はとても温かく、本音で話せたのが印象的でした。一次から最終面接まで同席していた方が、実は社長(現会長)だったことを入社後に知り、驚いたのを今でも覚えています。
Q. ABAHOUSEはどんな会社ですか?
ものづくりに対して真摯な姿勢を貫いている会社です。 職人気質なデザイナーやパタンナーが多く、こだわり抜いた商品が生まれる一方で、発信がやや苦手な面もありました。そこで現在はデジタルコミュニケーションを強化し、SNSなどを通じた情報発信にも力を入れています。 また、人との対話を大切にする文化が根付いており、その強みを活かしながら、社内情報をスムーズに共有するためのツール開発も進めています。
Q. 仕事でやりがいを感じるのは、どのようなときですか?
「便利だからまた使いたい」とお客様に思っていただける瞬間が何より嬉しいです。 また、現場スタッフの業務を効率化する仕組みづくりも大切なミッションの一つ。現場の声を反映し、「使いやすい」と実感してもらえるシステムを構築できたときに、大きなやりがいを感じます。
Q. あなたが仕事をする上で大切にしているポリシーは?
どんなにデジタルが進化しても、お客様の視点を忘れないことを大切にしています。 “人と人とのつながり”を大事にしながら、お客様にとっての「あと一押し」となるような仕組みを、テクノロジーの力で支えていきたいと考えています。
Q. 普段の仕事に生かされているあなたのスキルや武器は?
関わる人を巻き込みながらプロジェクトを推進するための、伝える力と調整力です。 相手に伝わる話し方を意識することはもちろん、常に相手の立場に寄り添ったコミュニケーションを心がけています。
Q. 休日はどんな過ごし方をしていますか?いまハマっていることは?
コロナ禍をきっかけにランニングを始めました。 何も考えずに走ることで気持ちがリセットされ、自然と前向きになれます。今では、心のバランスを整える大切な時間になっています。
Q. あなたにとって『ファッション』とは何ですか?
理屈抜きに心が弾むものです。 近年は「憧れ」から「共感」へと価値観が移り、ファッションは作り手・売り手・買い手がSNSを通じて繋がるコミュニケーションの手段になったと感じています。
Q. 就活中の皆さんに対して、メッセージをお願いします。
不安なときこそ、自分自身と向き合ってみてください。 焦らず、自分にとって何が大切かを考えることが、納得のいく就職活動につながるはずです。 「なぜこの業界・会社・職種なのか」を自分の言葉で語れるようになると、進むべき道が見えてきます。応援しています!